本記事では業務自動化ツールを企画開発するGASラボの「はてブ日次ブックマーク数自動取得ツール」の概要・使い方、よくある質問に関するQ&Aについて詳しく解説しております。
はてブ日次ブックマーク数自動取得ツールの概要
本ツールは、指定したURLのはてなブックマークのブックマーク数を毎日自動で取得して記録するツールです。
- 特定のURLのはてなブックマークのブックマーク数を日次で取得してGoogleスプレッドシートへ記録
自身が運営するブログやメディア、ベンチマークとしているメディアなどをツールへ設定すると、毎日1回ブックマーク数を自動で取得して、Googleスプレッドシートへ記録します。
はてなブックマークのブックマーク数は、ページごとに確認が必要となるため、手作業で複数のページをチェックするととても時間がかかります。
本ツールで定期データ取得設定をすれば、自動的にブックマーク数を記録できるため、作業工数の削減につながります。
ブログやメディアを運営されている方、はてなブックマークを指標としている方におすすめのツールです。
はてブ日次ブックマーク数自動取得ツールの3つの特徴
お好みのページURLのブックマーク数を自動取得・出力
- お好きなページURLを指定することで、指定したページURLのはてなブックマークのブックマーク数情報を日次で自動取得します。
- ブックマーク数データを取得したいページURLは複数設定することが可能です。
- 一度初期設定をしてしまえば、ツール画面を閉じても自動でデータの収集・記録の処理が走ります。
データの記録先は分析・加工・共有に便利なGoogleスプレッドシート
- 本ツールで取得したブックマーク数データの出力先はGoogleスプレッドシートです。
- そのため、分析・加工・共有が簡単に実施できます。
- また、データの出力形式はGoogleの無料BIツール「Looker Studio(旧Googleデータポータル )」へデータソースとして簡単に接続できる形式にしております。他のデータソースと組み合わせて分析したいケースにもオススメです。
入力とクリックのみのシンプルな操作!初心者でも簡単に利用可能!
- 本ツールのご利用方法はシンプルです。
- 入力とクリックのみで操作できるツールであるため、Excelやスプレッドシートなどの表計算ソフトの使用経験がある方であれば、簡単にご利用いただくことができます。
- 手間のかかるAPIの設定などもございません。
はてブ日次ブックマーク数自動取得ツールはこんな方にオススメ!
- ご自身のブログを運営されている方
- オウンドメディアを運営されている方
- 競合分析など気になるページのブックマーク数の推移をモニタリングしたい方
はてブ日次ブックマーク数自動取得ツールのご利用マニュアル
STEP1:ご購入された本ツール(Googleスプレッドシート形式)をコピー
先述の通り、本ツールはGAS(Google Apps Script)のプログラムが実装された「Googleスプレッドシート形式」のツールです。ご購入当初は安全のため「閲覧権限のみ」に制限しています。
本ツールの利用(自動化メニューを利用)するためには、本ツール自体をコピーする必要があります。
スプレッドシートのツールバーの「ファイル」→「コピーを作成」をクリックして、ツールのコピーを作成してご利用を開始してください。
コピーシートにはプログラムも一緒にコピーされますので、コードを編集する必要性は全くありませんので、ご安心ください。
STEP2:「URLリスト」シートにデータを取得したいページURLを記入
次に、本ツールで日次でブックマーク数を取得したい「ページ」のURLをリストアップします。
本ツールの「URLリスト」シートにデータを日次で取得したいページのURLを記入していきます。
(数に制限はありませんが、本ツールの起動時間は約6分に制限されておりますので、時間内に処理できる数にとどめてください。)
STEP3:「メニュー」より「手動日次データ取得」を実行し、動作テスト
次に、リストアップしたページURLのはてなブックマーク数を正常に取得できるかを手動でテストします。
本ツール独自で用意している「メニュー」より「手動日次データ取得」をクリックして実行してください。
初めて本ツール独自の自動化メニューを実行する際には、初回認証プロセスが必要となります。初回認証プロセスの進め方は下記の記事に記載しておりますので、そちらをご参照ください。
「手動日次データ取得」を実行すると、指定したURLそれぞれの実行したタイミングでの「ブックマーク数」が「日次データ」シートに出力されていきます。
正常に出力できていることを確認したらら、動作テストは完了です。
必要に応じて動作テストで出力したデータは削除していただいて構いません。
STEP4:「メニュー」より「定期データ取得設定」を実行
最後に、指定したページURLそれぞれの「はてなブックマーク数」の取得を自動化する設定をします。
本ツールの独自の「メニュー」より「定期データ取得設定」を実行してください。
以降は毎日午前10:00〜11:00の間にデータ取得・記録が自動で実行されるようになります。
一度、「定期データ取得設定」を設定してしまえば、ツールやPCを常時開いておく必要はございません。
※補足:「定期データ取得停止」機能もご用意しております。
「定期データ取得設定」実行後、日次でのデータ取得処理を停止したい場合、本ツールで用意している「定期データ取得停止」メニューを実行してください。
はてブ日次ブックマーク数自動取得ツール:ご利用上の注意点
- 本ツールの利用には、Googleアカウントが必要になります。
- 本ツールは外部APIを使用して情報を取得しております。場合によっては、一時的に情報が取得できない場合や、情報の取得が失敗するケース、情報が取得できなくなるケースもございます。予めご了承ください。
- 本ツールの利用で発生した問題の責任は負いかねます。事前に使い方をテスト、理解した上で、ご利用ください。
- 本ツールは処理時間に上限があります(約6分)。処理時間を超える場合には、取得するデータの数を減らすなどしてご調整ください。
- ツールおよびプログラムの著作はGASラボにあります。無断での転載・再販・配布・共有やソースコードのコピーは固く禁止しております。
- 本ツールは初回利用時に「認証・許可プロセス」が発生します。認証・許可を下記の記事を参考に進めて下さい。
- 本ツールは利用しているAPIの仕様変更に伴い、ツール自体の仕様が変更になる可能性やアップデートされる可能性、情報が取得・操作できなくなる可能性がございます。予めご了承ください。
はてブ日次ブックマーク数自動取得ツールに関するよくある質問
Q.はてブ日次ブックマーク数自動取得ツールはどこで入手できますか?
2023年2月現在、はてブ日次ブックマーク数自動取得ツールは下記のプラットフォームにて公開しております。
- note
Q.はてブ日次ブックマーク数自動取得ツールの使い方に関する問い合わせ方法は?
ご購入されたプラットフォームそれぞれのお問い合わせ方法に従ってお問い合わせください。