本記事では自動化ツールやAIツールを企画開発するGASラボの「LINE公式アカウント友だち一覧出力確認ツール」の概要・使い方について詳しく解説しております。
GASラボの「LINE公式アカウント友だち一覧出力確認ツール」をご存知ではない方向けに、ツールを入手する方法や、ツールのよくある疑問に関するQ&Aも掲載しております。
LINE公式アカウント友だち一覧出力確認ツールの概要
本ツールは、LINE公式アカウントの友だち一覧を出力するツールです。
LINE公式アカウントに追加されている友だちの情報をリストアップして、Googleスプレッドシートへ出力できます。
- LINE公式アカウントの友だちに関する情報の抽出・出力
- 【2023/9/5更新】6分間の処理で全ての友だち情報を取得できないケースがあったため、仕様を大幅アップデート
本ツールでは、チャット機能のON・OFFや過去のメッセージのやり取りの有無に関係なく、すべての友だちの情報を自動抽出できます。
ただし、LINE公式アカウントをブロックしている友だち、プロフィール情報の取得に同意していない友だちは対象外となります。
LINE公式アカウントの管理画面上からすべての友だちを一覧確認することはできないため、顧客管理や分析などを行う際に本ツールが役立つでしょう。
また、本ツールは買い切り型ツールでランニングコストもかかりません。
LINE公式アカウントを運用されている方は、本ツールをアカウントの運用に是非お役立てください。
LINE公式アカウント友だち一覧出力確認ツール更新情報
- 【2023/9/5】ツールを大幅リニューアル
- 友だちの数が多いLINE公式アカウントの場合、本ツールの制限時間内である「約6分間」で処理が完了できないケースがありました。
- 10分間に100件ずつの友だち情報を取得する仕様に大幅にリニューアルし、取得可能な友だち一覧を取得・出力できるようにアップデートしました。
LINE公式アカウント友だち一覧出力確認ツールの3つの特徴
LINE公式アカウントの友だち一覧を取得・出力!
- ご自身が管理されているLINE公式アカウントの友だち一覧(リスト)をLINE API経由で自動で取得し、出力することができます。
- 取得した友だち一覧データの出力先は「Googleスプレッドシート」です。そのため加工・編集を容易に実現できます。
- 取得できる情報は友だちの名前や画像などをカバーしています。
管理画面で確認できない友だちも出力可能!
- 管理画面の「チャット」では、一部の友だちを確認することができますが、全ての友だちを確認することは困難です。
- しかし、本ツールでは、管理画面では確認できない「過去にメッセージをLINE公式アカウントに送っていない人」でもリスト出力が可能です。
- また、チャット機能をOFFにしていても友だち一覧を出力することができます。
画像付き設定マニュアルがあるので、初心者でも安心!
- 本ツールはツイート情報取得の操作にLINE APIを利用しております。
- 初心者の方でも簡単にAPIの設定や本ツールの利用のための設定ができるよう、画像付きの丁寧なマニュアルを用意しておりますので、ご安心ください。
LINE公式アカウント友だち一覧出力確認ツールはこんな方にオススメ!
- どんなユーザーが友だちになっているのかを一覧で確認したい方
- LINE公式アカウントの友だちデータを利用して、顧客管理をしたい方
LINE公式アカウント友だち一覧出力確認ツールのご利用マニュアル
STEP1:ご購入された本ツール(Googleスプレッドシート形式)をコピー
本ツールはGoogle Apps Script(GAS)の自動化メニューが組み込まれた「Googleスプレッドシート形式」のツールです。
ご購入当初は安全のため「閲覧権限のみ」に制限されております。自動化メニューのご利用には、本ツール(スプレッドシート)自体をコピーする必要があります。
スプレッドシートのツールバーにある「ファイル」→「コピーを作成」をクリックすることで、自動化メニューが利用可能なツールのコピーを生成することができます。
コピーシートにはプログラムも一緒にコピーされますので、コードを編集する必要性は全くありませんので、ご安心ください。
STEP2:LINEチャネルアクセストークンを取得し、「設定」シートに貼り付け
本ツールではLINE APIを利用してLINE公式アカウントの友だち一覧データを取得します。
そのため、LINE APIを利用するための情報として「チャネルアクセストークン」が必要となります。
※参考:LINE APIの利用に必要な設定・チャネルアクセストークンの取得方法については下記の記事で詳しく解説しております。こちらをご参照の上、「チャネルアクセストークン」を取得してください。
取得したLINE APIのチャネルアクセストークンを、本ツールの「設定シート」の「チャネルアクセストークン」欄に貼り付けます。
STEP3:メニューより「友だち一覧取得開始」をクリック
最後に、LINE公式アカウントの友だち一覧を自動化メニューを実行して出力します。
ツールバーに用意された本ツール独自の「メニュー」より「友だち一覧取得開始」をクリックします。
初めて本ツール独自の自動化メニューを実行する際には、初回認証プロセスが必要となります。初回認証プロセスの進め方は下記の記事に記載しておりますので、そちらをご参照ください。
「友だち一覧取得開始」を実行すると、公式LINEアカウントの友だち一覧の情報が10分ごとに自動で最大100件ずつ取得され、本ツールの「友だち一覧」シートに、情報が追記されていきます。

※「友だち一覧」シートに大量のデータが残ったまま(3,000行〜5,000行以上)データ取得を開始すると、GASの処理制限時間「6分間」内に処理が完了できなくなる恐れがあるため、一定数を超えるとデータ取得を開始できない仕様としております。「友だち一覧取得開始」メニューを実行する場合は、「友だち一覧」シートを一度クリアしておくことを推奨いたします。
- LINE公式アカウントの友だち一覧を全件取得した場合
- 何かしらのエラーが発生した場合
上記の条件に至った場合、10分ごとの自動取得処理が終了します。ツールによるデータ取得ステータスは「設定」シートの「リストアップ状況」にてご確認いただけます。
仕様補足:取得できるユーザーについて
本ツールでは、下記の条件に当てはまるユーザーは取得することができません。そのため、取得したユーザーの数は、「LINE公式アカウントのプロフィール」や「LINE Official Account Managerに表示される友だち数」と一致しないケースがあります。
- 対象のLINE公式アカウントを友だち追加した後にブロックしたユーザー
- プロフィール情報の取得に同意していないユーザー
- LINEアカウント削除ずみのユーザー
引用元:https://developers.line.biz/ja/reference/messaging-api/#get-follower-ids
仕様補足:取得したユーザーIDについて
本ツールで取得・出力される「ユーザーID」は通常のLINEアプリなどで利用することができないユーザーIDです。(LINEアプリのID検索などで利用することができません)
本ツールで取得したユーザーIDを利用してメッセージを送信する場合、下記の条件に当てはまるケースではメッセージを送信ができないケースもあります。予めご了承ください。
- ユーザーIDを取得してからメッセージを送信するまでの間に、ユーザーが対象のLINE公式アカウントをブロックした場合
- ユーザーが対象のLINE公式アカウントを友だち追加した後に、LINEアカウント削除した場合
引用元:https://developers.line.biz/ja/reference/messaging-api/#get-follower-ids
【参考】「友だち一覧取得停止」メニューもご用意
「友だち一覧取得開始」メニュー実行後、途中で処理を中止・中断したい場合には、メニューより「友だち一覧取得停止」を実行してください。
本メニューを実行すると、10分ごとに最大100件ずつ取得する処理を強制的に中断することができます。
※一度停止すると、途中から再開することはできなくなりますので、ご注意ください。
【参考】「友だち一覧シートクリア」機能もご用意しております。
本ツールでは、「友だち一覧」シートに、新規で取得した友だち情報が追記・蓄積されていく仕様となっております。「友だち一覧」シートをクリアしたい場合に便利な「友だち一覧シートクリア」機能もご用意しております。必要に応じてご利用くださいませ。
LINE公式アカウント友だち一覧出力確認ツールで出力できるデータの項目
本ツールでは、友だち一覧を出力しますが、下記のデータを取得・出力できます。
- ユーザーID
- ユーザーの表示名
- ユーザーの言語
- プロフィール画像
- ステータスメッセージ
- データ取得日時
LINE公式アカウント友だち一覧出力確認ツール:ご利用上の注意点
- 本ツールの利用には、Googleアカウント、LINE公式アカウント(「認証済みアカウント」または「プレミアムアカウント」のみ)、LINEチャネルアクセストークンが必要になります。
- LINEチャネルアクセストークンを取得する方法や取得条件は下記の記事をご確認ください。
- 本ツールはLINE APIを使用して情報を取得しております。場合によっては、一時的に情報が取得できない場合や、情報の取得が失敗するケースもございます。予めご了承ください。
- 本ツールの利用で発生した問題の責任は負いかねます。事前に使い方をテスト、理解した上で、ご利用ください。
- ツールおよびプログラムの著作はGASラボにあります。無断での転載・再販・配布・共有やソースコードのコピーは固く禁止しております。
- 本ツールは処理時間に上限があります(約6分)。友だち数が多い場合、出力できない可能性があります。あらかじめご了承ください。
- 本ツールは初回利用時に「認証・許可プロセス」が発生します。認証・許可を下記の記事を参考に進めて下さい。
- 本ツールはLINE APIの仕様変更に伴い、ツール自体の仕様が変更になる可能性やアップデートされる可能性、情報が取得できなくなる可能性がございます。予めご了承ください。
LINE公式アカウント友だち一覧出力確認ツールに関するよくある質問
Q.LINE公式アカウント友だち一覧出力確認ツールはどこで入手できますか?
2023年9月現在、LINE公式アカウント友だち一覧出力確認ツールは下記のプラットフォームにて公開しております。
- GASラボ
- note
Q.Access to this API is not available for your accountのエラーが発生します。原因は?
エラー詳細
Error: {“message”:”Access to this API is not available for your account”}
上記のエラーが出る場合は、本ツールのご利用条件である「認証済みアカウント」または「プレミアムアカウント」ではないことが原因と思われます。少なくとも、「認証済みアカウント」になるように手続きをしてください。
Q.LINE公式アカウント友だち一覧出力確認ツールの使い方に関する問い合わせ方法は?
ご購入されたプラットフォームそれぞれのお問い合わせ方法に従ってお問い合わせください。