SonyやNintendoなど世界でも有名なゲームメーカーにも採用されている「Unity」はゲームプログラミングに欠かせないゲームエンジンとなりつつあります。
本記事では、Unityの基本的な知識やUnityを効果的に学習するポイントから、Unityを効率的に習得できるおすすめプログラミングスクールの紹介、Unityのプログラミングスクールの上手な選び方まで紹介していきます。
- 1 本記事の3つの大事なポイントまとめ
- 2 まずは押さえておきたい!Unityに関する基礎知識
- 3 Unityを効果的に学ぶための3つのポイント
- 4 Unityをプログラミングスクールで学ぶメリット
- 5 Unityのプログラミングスクールの種類
- 6 Unityのプログラミングスクールの費用相場
- 7 Unityのプログラミングスクールの上手な選び方
- 8 Unityが学べるおすすめのオンライン型プログラミングスクール
- 9 小中学生でも通学可能なおすすめUnityプログラミングスクール
- 10 Unityを効率的に学べるおすすめの専門学校
- 11 Unityのプログラミンスクールや学習に関するよくある疑問Q&A
- 12 まとめ
本記事の3つの大事なポイントまとめ
- Unityはゲーム開発を効率化するゲームエンジン。C#やJavaScriptを用いれば、高度な開発やカスタマイズが可能。
- 初心者のUnityの学習には、プログラミングスクールで基礎を固めたのち、独学で学習を継続していくことが効率的。
- Unityのおすすめのプログラミングスクールは「TechAcademy」!
まずは押さえておきたい!Unityに関する基礎知識
Unityの学習を始めていく上で、Unityに関する基本的な知識と、Unityを学ぶメリットがあるのかについて整理しておきましょう。
【おさらい】ゲームプログラミングに欠かせない!「Unity」とは?
Unityとは、アメリカのUnity technologies社が開発・販売するゲームエンジンです。
簡単な3Dゲームの開発であれば、プログラミングの知識は不要で、ノンプログラミングで開発できてしまいます。
より高度な開発やカスタマイズを実現するためにはJavaScrptやC#といったプログラミング言語を主に使用します。
※参考:Unityと親和性の高い言語「C#」を学習できるおすすめスクールを特集した記事はこちら
Unityを使ったゲーム開発やWebアプリケーションなど、幅広い分野での開発が可能な言語「C#」。C#言語の効率的な学習を実現するために、プログラミングスクールでの学習を1つの選択肢として考えていらっしゃる方も多いのではないでしょう[…]
Unityを学ぶメリット
1:ゲームプログラミングの開発環境を統一化、効率化できる
Unityを使用することで、iOS向けの開発環境および、Android向けの開発環境を別々で用意する必要がなくなり、包括した形で開発することができることが何よりもメリットです。
2:様々な分野の開発ができる
2Dや3Dでのゲーム開発はもちろんのこと、Unityは「VR/AR開発」にも対応しており、カバー範囲の広い技術を身につけることができます。
Unityの学習はこんな方におすすめ!
以上のメリットを踏まえ、Unityの学習は下記のような方におすすめです。
- ゲーム開発を本格的に始めていきたい方
- ゲーム開発を効率化したい方
Unityを効果的に学ぶための3つのポイント
独学やスクールなど学習方法にかかわらず、Unityを効果的に学習するためのポイントを整理すると、次の3つのポイントが重要です。
POINT1:Unityの基本的な使い方を体系的に取得する。
ノンプログラミングでも開発できる部分もあるため、まずはUnityを使用したゲーム開発の基本の流れや操作を一通り学習しましょう。
POINT2:Unityで簡単なゲームを作成し、ゲーム開発の流れを学ぶ。
ノンプログラミングだけではなく、プログラミング技術を用いながらのゲーム開発を実際にチャレンジしてみましょう。実際にコーディングを進めていくと、自身の課題やより学習するべきポイントを明確にすることができます。
3:自分の頭で考えて、Unityを使ったゲーム開発を繰り返す。
何よりも自分の頭で考えながらUnityでの開発を何度も繰り返していくことが、上達への近道です。試行錯誤した結果や課題に直面した時に調べた内容が血肉となっていきます。
Unityをプログラミングスクールで学ぶメリット
スクールでUnityを学ぶメリットは大きく分けて3つあります。
- 正確な情報で基礎を学べるため、実践的なスキルの習得が早い。
- 実務観点でどのように使うのかを理解できる。
- オリジナルゲームの完成までのプロセスで生じる疑問をすぐに解消でき、挫折を予防することができる
特に独学では、実務観点での開発を効率化するテクニックなど、実践的なスキルや知恵は身につけづらく、疑問点もすぐに解消しにくいものです。実践的なスキルの習得は独学ではなく、スクールで学習する最大のメリットと言えるでしょう。
こんな方にはプログラミングスクールでUnityを学ぶことがおすすめ!
以上のようなスクールでUnityを学ぶメリットを踏まえると、スクールでのUnity学習は下記のような方におすすめです。
- 仕事をされている方や学業をされている方など、本業と並行して学習をする方
- これまでプログラミングの経験がなく、初めてチャレンジされる方
Unityのプログラミングスクールの種類
Unityを学ぶことができるプログラミングスクールにはいくつか種類が存在します。今回は3つの主なスクールの種類を紹介します。
- オンラインスクール
- オフライン型のスクール
- 専門学校
上記の3つの種類の中でも特におすすめしたいのは、オンラインで完結するUnityのスクールです。オンラインスクールは場所を選ばないため、社会人や学生など、日中忙しい方にとっては、時間と場所の都合がつきやすい点が魅力です。
一方、PC操作に不安がある方や、学習場所をご自宅以外にされたい方にはオフライン型のスクールがいいでしょう。
長期間腰を据えて技術を身につけていくのであれば、専門学校がおすすめです。
Unityのプログラミングスクールの費用相場
プログラミングスクールのコースによって幅はありますが、おおよそ10万円〜15万円ほどが相場です。
そのほかに入学金などが発生する可能性もあります。
Unityのプログラミングスクールの上手な選び方
Unityのプログラミングスクールを上手に選ぶために、下記の3点は必ずチェックされることをおすすめします。
POINT1:カリキュラム内でゲームをサンプルで制作する数
実際に制作物を開発する過程は学習効率が高くなります。コースのカリキュラムでサンプルゲームを制作する数が多ければ多いほど、実践的なスキルが身につくでしょう。カリキュラムの中での「サンプルゲームの制作数」を比較してみてください。
POINT2:C#の学習もカリキュラムの中で手厚く用意されているか
高度なゲーム開発、カスタマイズのためには、主にC#を用いたコーディングが必要となります。Unityでの開発の中でのC#を用いたコーディングの役割をしっかりと理解するためにも、C#の基礎から学習がしっかりとできるプログラミングスクールを選びましょう。
※参考:C#が学べるプログラミングスクールは下記の記事で特集しています。併せてご覧ください。
Unityを使ったゲーム開発やWebアプリケーションなど、幅広い分野での開発が可能な言語「C#」。C#言語の効率的な学習を実現するために、プログラミングスクールでの学習を1つの選択肢として考えていらっしゃる方も多いのではないでしょう[…]
POINT3:コースの費用が費用相場よりも高すぎないか
プログラミングスクールによっては、相場よりも高いスクールや、コースの受講料金とは別に入学金が必要なスクールなどがあります。相場よりも高いスクールの場合、受講生のためのフォロー体制が充実していることや、別のコースも受講できる特典があるケースがあります。ご自身がスクールに何を求めるかの明確化とスクールの料金体系と受けられるサービスを調べた上でスクールを選択しましょう。
Unityが学べるおすすめのオンライン型プログラミングスクール
TechAcademy(テックアカデミー) Unityコース
TechAcademy Unityコースの3つのポイント
- パーソナルメンターがつき、週2回マンツーマンでメンタリングを受けることが可能。
- オリジナルゲームアプリを公開することをゴールとしており、ゲーム開発の一連の流れを学ぶことができる。
- Unityだけではなく、高度なカスタマイズを可能にする「C#」言語もカバーしたカリキュラム
TechAcademy Unityコースはこんな方におすすめ!
- 働きながらゲーム開発にチャレンジしたい社会人の方
- 短期集中型で学習を進めたい方
TechAcademy(テックアカデミー) Unityコースの料金体系
4週間プラン | 8週間プラン | 12週間プラン | 16週間プラン | |
料金(税込) | 174,900円 | 229,900円 | 284,900円 | 339,900円 |
総学習時間数(目安) | 200時間 | 200時間 | 200時間 | 200時間 |
1時間あたりの目安料金 | 875円 | 1,150円 | 1,425円 | 1,700円 |
1週間あたりの 学習時間の目安 | 40〜50時間 | 20〜25時間 | 14〜18時間 | 10〜13時間 |
週5日で学習する場合 1日あたりの 学習時間目安 | 8〜10時間 | 4〜5時間 | 3〜4時間 | 2〜3時間 |
デジハリONLINE Unity講座
デジハリONLINE Unity講座の3つのポイント
- ゲームビジュアル制作、ゲームUI、C#を用いたスクリプティングを主に学ぶことができる。
- 授業形式は動画学習であるため、いつでも好きなタイミングで学習することが可能。
- 受講料の総額はリーズナブル。
デジハリONLINE Unity講座はこんな方におすすめ!
- 出費総額を抑えて学習されたい方
- トータル10時間の短期集中でUnityの使い方、C#の基礎を学びたい方
デジハリONLINE Unity講座の料金体系
コース名 | Unity講座 |
受講期間 | 3ヶ月(13週間) |
学習時間 | 合計10時間 |
受講料 | 総額:55,000円(税込) |
<試算>学習1時間あたり単価 | 5,500円 |
小中学生でも通学可能なおすすめUnityプログラミングスクール
TETRA UP
TETRA UPの特徴
- 小学生高学年以上の方を対象にしたUnityのレッスンをオンラインで受講することができます。
- プログラミングだけではなく、パソコン未経験の方でもチャレンジできるカリキュラムとなっており、安心してチャレンジできます。
- アプリのリリースを目標に、カリキュラムが組まれているため、本格的なスキルを身につけることができます。
おすすめのコース:Unityコース
https://tetraup.com/education/course/unity
Unityを効率的に学べるおすすめの専門学校
ヒューマンアカデミー夜間週末講座
ヒューマンアカデミー夜間週末講座の特徴
- 週1日〜1日3時間から通学が可能であるため、仕事や学業と並行しながらでも通いやすい点が魅力です。
- 就職・転職どちらのキャリアサポートも充実している点も特徴です。
おすすめのコース:Unity講座
https://human-yakan.com/unity/
Unityのプログラミンスクールや学習に関するよくある疑問Q&A
Unity のプログラミングスクールに関するよくある疑問を Q & A 方式で解説します。
Q.テックキャンプにはUnityコースはないの?
残念ながらTECH CAMP(テックキャンプ)には、Unityを学べるコースがないようです。
2022年5月現在では、HTML/CSS、JavaScriptやRuby on Railsを使った「Webサービス開発コース」や「オリジナルサービス開発コース」、人気の言語Pythonを使った業務自動化を学ぶ「DXプログラミングコース」、簡単なAIに関して学ぶことができる「AI入門コース」などがあります。
Q.CodeCampにはUnityコースはある?
TECH CAMP(テックキャンプ)同様、2022年5月現在、CodeCampにもUnityを学べるコースはありません。
過去にはUnityを使用した2D&3Dゲームの制作を学べる「Unityコース」がありました。
現在のCodeCampでは、下記のようなWebプログラミング、Webデザインが学べるコースがメインとなっています。
プログラミングスクール「CodeCamp」の主なコース
- Webマスター
- Webデザインマスター
- Webデザイン基礎
- Javaマスター
- Rubyマスター
- Pythonデータサイエンス
- WordPress
Q.プログラミングスクール以外のおすすめのUnityの学習方法は?
Unityのおすすめの学習方法は動画学習プラットフォームのUdemyでの学習です。
Udemyでは購入した学習動画をいつでも好きなだけ視聴することができます。UdemyにはUnityだけでも多くの教材があるため、ご自身のスキルや志向に合った教材を選ぶことができるでしょう。
セール時期やクーポンを利用すれば、2,000円前後で購入できるため、賢く購入することをおすすめします。
おすすめのUdemyのUnity教材:Unity 2D 超入門 : C# と Unity を基礎から学んで 2D ゲーム を作ろう!
https://www.udemy.com/course/programming-unity2d/
Q.Unityを無料で学べるおすすめの講座は?
学習にかける費用を抑えたい方におすすめのUnityの講座は「Unity Learn Premium」です。
Unity Learn PremiumはUnityの公式サイトで提供されている完全無償のUnity学習コンテンツです。豊富に学習コースが用意されており、Unityの基礎を学ぶ初級者向けのコースから応用的なテクニックを学べるコースまであります。
完全無料で利用することができますが、基本的に自学自習スタイルで学ぶ必要がある点と一部のコンテンツは英語で提供されている点については、注意が必要です。とはいえ、無料で高品質な学習コンテンツであるため、まずは入門レベルから試しに学んでみるといいでしょう。
まとめ
Unityのスキルを身につければ、ゲーム開発を効率化しながら本格的なゲームを開発できるようになります。
Unityのスキルを効率的に身につけるためには、基礎知識の習得とゲーム制作の回数を重ねることが重要です。
プログラミングスクールでUnityを学ぶことで、知識の習得はもちろんのこと本格的なゲームの制作のスキルを身につけることができます。ただしプログラミングスクールは高額であることが多いので、予算の関係で難しい場合にはUdemyなどの学習方法も検討してみてはいかがでしょうか。